HOME > プライバシーポリシー
個人情報の取扱いについて、下記のとおりにお知らせいたします。
- 個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
- 当社取扱い個人情報の利用目的について
- 共同利用についての公表事項
- クッキー情報の取扱いについて
- アクセスログの取得について
- 採用応募者の個人情報について
- 個人情報の開示等について
- 苦情および相談窓口について
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
株式会社読売IS(以下「当社」という)は、企業の社会的責任を果たすとともに、広告事業を通じて広告主企業の健全なる情報コミュニケーション活動をサポートするために、全社を挙げてコンプライアンスの実践に努めてまいりました。
個人情報は個人の大事な財産です。当社は、個人情報を直接取り扱う場合はもちろんのこと、広告主企業の個人情報取り扱い業務をサポートする役割においても、個人情報に関するセキュリティ対策ならびに情報管理体制の確立を実現するために、次の事項を含む個人情報保護方針を定め、これを実施し、かつ、維持することを宣言いたします。
〔個人情報保護方針〕
- 当社は、全ての事業で取扱う個人情報及び従業員等の個人情報の取扱いについて、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守する。さらには「個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」(JIS Q15001)に準拠した個人情報保護マネジメントシステムを策定し、個人情報保護の徹底に努める。
- 当社は、事業の内容及び規模を考慮した適切な個人情報の取得、利用及び提供を行い、利用する際にはその利用目的を特定する。特定された利用目的の範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)をしない。また、目的外利用を行わないための適切な管理措置を講じる。
- 当社は、本人の同意を得ている場合、法令にもとづく場合等を除き、取得した個人情報を第三者には提供しない。
- 当社は、個人情報の取扱いについて委託を行う場合、十分な個人情報の保護水準を満たしている委託先を選定する。また委託する個人情報の安全管理が図られるよう、委託先に対する必要かつ適切な監督を行う。
- 当社は、当社または読売新聞グループと企画実施するイベントやマーケティング調査等で取得した個人情報を、読売新聞グループ、読売新聞販売店(読売センター:YC)とサービス品質向上、サービス案内、マーケティング等のために共同利用する場合があります(特定個人情報の共同利用は行いません)。この場合は、読売新聞グループ、読売新聞販売店(読売センター:YC)とともに責任をもって適切な管理措置を講じる。
〈共同利用についての公表事項 http://www.yomiuri-is.co.jp/privacy/ 〉 - 当社は、取得した個人情報を適切に管理するため、組織的・人的・物理的・技術的な安全対策装置を講じ、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えい等の防止及び是正に取り組む。
- 当社は、個人情報の取扱いに関する苦情及び相談を受けた場合は、その内容について迅速に事実関係等を調査し、合理的な期間内に誠意をもって対応する。
- 当社は、社会情勢・環境の変化を踏まえて、継続的に個人情報保護に関する個人情報保護マネジメントシステムを見直し、個人情報保護への取り組みを改善していく。
個人情報保護方針についてのお問合せ先
株式会社読売IS Pマーク事務局長 菅野千晴
TEL:03-5847-1500
制定:2004年5月14日
改定:2019年6月3日(改8)
株式会社読売IS
代表取締役社長 工藤 博幸
当社取扱い個人情報の利用目的について
当社扱いの個人情報と利用目的は以下のとおりです。利用目的の範囲内で個人情報を取り扱います。
- 広告主様をはじめとするお取引先様から委託を受け、会員向け会報誌その他配布物の宅配業務を外部に委託して行うために利用します。
- お取引様から委託を受けて行なう市場調査業務等により取得し、市場分析業務に利用します。
- 当社への苦情及び相談、開示等の求めに際して本人から取得し、求めに対応するために利用します。
- 採用応募者からお預かりした履歴書など、採用審査や採用決定後に雇用管理を行なうために利用します。なお、応募者が不採用となった場合、履歴書などは速やかに裁断処理いたします。応募者が採用となった場合は厳重に保管します。
- 当社が読売新聞新規購読契約者ならびに紹介者から取得し、読売新聞購読契約を仲介するために利用します。
- 当ウェブサイトで本人からのお問い合わせや当社発行物の申込を受けて取得し、お問い合わせに対応するために利用します。
- お取引先様から委託を受け、お取引先様社内利用制作物の作成を請負う業務に利用します。
- お取引先担当者から戴く名刺や請求書等、市販の業界名簿から取得し、業務上の確認・連絡を行うために利用します。
- 当社ご来訪者から監視カメラ映像および入館記録簿から取得し、防犯並びに漏えい等防止の安全管理に利用します。
- 当社企画開催の催し物参加申込者から取得し、確認・連絡を行なうために利用します。
- 当社または読売新聞グループと実施のイベントやマーケティング調査などで取得し、グループのサービス品質向上、サービス案内、マーケティング等のために共同利用します。
- 当社が、お取引のある個人への報酬の支払いや株主への配当を行うために個人番号などの特定個人情報を取得し、法定調書作成業務に利用します。
- 求人サイトから取得する採用応募者の情報は、採用審査のために利用します。
- 当社が事務局として委託を受け取得するチラッシュ会員の個人情報は、会員管理のために利用します。
- 印刷通販「よみプリ」サイトから取得する利用者情報は商品の発送や利用者管理に利用。また同サイトから取得の問い合わせ情報はお問い合わせに対応するために利用します。
- 酒類販売通販「人形町酒店」サイトから取得する利用者情報は商品の発送や利用者管理に利用。また同サイトから取得の問い合わせ情報はお問い合わせに対応するために利用します。
共同利用についての公表事項
読売新聞グループ 共同利用についての公表事項
当社または読売新聞グループと企画実施するイベントやマーケティング調査等で取得した個人情報を、読売新聞グループ、読売新聞販売店(読売センター:YC)と共同利用する場合の利用目的他詳細は次のとおりです。
1. 取得方法
当社または読売新聞グループと企画実施するイベントやマーケティング調査等で取得
2. 共同利用の目的
- 商品・サービスのご案内
- イベントのご案内
- 謝礼や景品送付
- 商品・サービスの企画・開発に向けたお客様のご要望の分析
- 各種アフターサービスのご案内
3. 利用項目
「氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス」等の属性情報および購買履歴等の趣向に関する情報
4. 利用範囲
読売新聞社
読売巨人軍、報知新聞社、福島民友新聞、読売旅行、旅行読売出版社、読売・日本テレビ文化センター、読売情報開発、読売IS、読売ハートサービス、読売エージェンシー、読売タスク、読売情報開発大阪、大阪よみうり文化センター、読売エージェンシー大阪、スポーツ報知西部本社、読売西部アイエス、読売西部情報開発、読売広告西部および読売新聞販売店(読売センター:YC)
(2016年5月1日現在)
5. 管理責任
共同利用する場合、当該個人情報については、共同利用する各社が責任を持って管理いたします。
6. お問い合わせ
個人情報の開示、訂正、利用(商品やサービスの紹介)の停止、消去その他の個人情報の取り扱いに関するご意見やお問い合わせに対し、法令の規定に基づき、適切に対応いたします。個人情報に関するお問い合わせは、お客様が個人情報を提供された会社の案内する窓口までご連絡ください。
※上記公表事項を変更する場合には、当ホームページにてお知らせします。
クッキー情報の取扱いについて
当ウェブサイトでは、クッキー(cookies)などの手法により、閲覧者を特定することは行なっておりません。
アクセスログの取得について
当ウェブサイトへのアクセス状況についてはログを取得しておりますが、取得したログ情報には個人を特定するものは含まれておりませんのでご安心ください。
採用応募者の個人情報について
当社は、履歴書など採用応募者から収集する個人情報について、漏えいがないよう安全管理します。以下の個人情報取り扱いの利用目的ほかの通知内容を了承し、個人情報の利用に同意のうえ、ご応募願います。
1. 利用目的 | 採用審査と採用決定後における雇用管理を目的に収集します。 |
---|---|
2. 管理責任者 | 採用応募の個人情報の管理責任者は、次の通りです。 (株)読売IS 執行役員 総務・法務・コンプライアンス担当 TEL 03 (5847) 1500 |
3. 提供について | 提供先はありません。ただし、税務署、警察など法的機関から要請があった場合は、提供することがあります。 |
4. 委託について | 業務の委託は行ないません。 |
5. 任意性 | 個人情報の提供は任意ですが、もし提供がない場合は、不適格と判断され審査ができなくなることがあります。ご了承ください。 |
6. 問合せ先 | 応募に関するお問合せは以下にて承ります。 |
7. 開示等請求 | 提供頂いた個人情報は、開示、利用目的の通知、内容訂正、追加または削除、および利用停止、消去または第三者提供の停止を求めることができます。 Pマーク事務局長 菅野 千晴 |
8. 応募書類 | 履歴書、身上書などの応募書類は、応募者が不採用となった場合、速やかに裁断処理いたします。応募者が採用となった場合は厳重に保管します。 |
個人情報の開示等について
当社が保有する個人情報に関する開示、利用目的の通知、内容訂正、追加または削除、および利用停止、消去または第三者提供の停止(以下「開示等」という)のお問い合わせ(以下「開示等の求め」という)につきましては、妥当な範囲でこれに応じます。
1. 開示等の求めの対象となる個人情報
当社が、本人からの開示等の求めのすべてに応ずることができる権限を有する個人情報は以下のものです。
- 当社が採用審査と採用決定後における雇用管理を目的として採用応募者から収集した履歴書などの個人情報
- 当社が直接本人ならびに紹介者から取得する読売新聞新規購読契約を行うための申込者情報
- 当社が当ウェブサイトでお問い合わせや当社発行物の申込を受けた本人から取得する個人情報
- 当社企画開催の催し物への参加申込者から直接または間接的に取得する個人情報
- 当社「よみプリ」サイトの利用者から直接取得する個人情報
- 当社「人形町酒店」サイトの利用者から直接取得する個人情報
なお、以下の個人情報は開示等の求めの対象外となりますのでご注意ください。
- 本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがあるもの
- 違法または不当な行為を助長または誘発するおそれがあると解されるもの
- 犯罪の予防、鎮圧または捜査その他の公共の安全と秩序維持に支障を及ぼすおそれのあるもの
- 当社がお取引様より業務の委託を受け提供された個人情報で、当社に開示等の求めに応じることができる権限のないもの
2. 開示等の求めに応じる手続き
ご請求の際には、「開示等に関する請求書」と「確認書類」を同封して下記の「個人情報の開示等請求書類の送付先」まで郵送願います。請求する内容によりましては手数料を承ります。
※直接ご来社いただいてのお申し出は受けかねますので、その旨ご了承賜りますようお願い申し上げます。
※請求書と確認書をご郵送いただく際には、書留郵便または簡易書留郵便を利用して下さるようお願いします。
1) ご請求必要書類
◇開示等に関する請求書 1通
個人情報の開示等の請求書はお手数ですが、当社指定の「開示等に関する請求書」を出力の上、お使いください。請求書は2種類ありますのでご注意願います。
- 開示、利用目的の通知の求めの場合
請求書 1 (開示、利用目的の通知用)のダウンロード(PDF)はこちらから - 内容訂正、追加または削除、および利用停止、消去または第三者提供の停止の求めの場合
請求書 2 (訂正等、利用停止等用)のダウンロード(PDF)はこちらから
(注)PDFファイルを開くには「Adobe Reader」が必要です。ダウンロードはこちらからお願いします。
◇確認書類
本人確認のための書類 1通
次のいずれか1通の写しを、請求書と同封してお送り下さい。
住民票、パスポート、学生証、健康保険証、各種年金証書
※上記書類はご本人確認の目的以外には使用しません。上記書類がない場合には、請求に応じかねますのでご了承下さい。
◇手数料 600円分の切手
手数料として郵送料を戴きます。開示、利用目的の請求の際(請求書 1 )、郵便切手を同封して下さるようお願いします。
※訂正、追加または削除(訂正等請求)、および利用停止、消去または第三者提供の停止(利用停止等請求)には手数料はいただきません(請求書 2 )。
2)請求を代理人が行う場合
請求を代理人が行う場合には、請求者本人の上記1)ご請求必要書類のほか、代理人についても同様の書類が必要です。
◇未成年者または成年被後見人の法定代理人
- 開示等に関する請求書 1通
- 本人確認のための書類 1通
- 未成年者および成年者の後見人であることを証明する戸籍謄本書類など 1通(正本)
◇本人による委任状を受けた代理人(本人の実印が押印された委任状に限る。)
- 開示等に関する請求書 1通
- 本人確認のための書類 1通
- 本人が記名、捺印した委任状と本人の印鑑証明書 各1通(正本)
※上記書類はご本人および代理人であることの確認の目的以外には使用しません。上記書類がない場合には、請求に応じかねますのでご了承下さい。
3. 開示等の求めへの回答方法
開示請求に対する「回答書」は本人限定受取書留郵便でご本人に郵送いたします。代理でご請求いただきました場合でも、ご本人にお送りさせていただきます。ご了承願います。
4. 手数料
開示請求の際、郵便切手を同封して下さるようお願いします。開示請求に対する回答書は本人限定受取書留郵便で本人に郵送いたします。手数料として郵送料(本人限定受取書留郵便代金)は請求者本人の負担となります。開示請求の際、郵便切手を同封して下さるようお願いします。 ただし、訂正、追加または削除(訂正等請求)、および利用停止、消去または第三者提供の停止(利用停止等請求)には手数料をいただきません。
5. 個人情報の開示等請求書類の送付先
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-9-1
株式会社読売IS
Pマーク事務局 宛
6. 個人情報の開示等に関するお問合せ先
個人情報の開示等に関するお問合せは下記までお願いします。
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-9-1
株式会社読売IS
Pマーク事務局長 菅野 千晴
TEL.03 (5847) 1500 / お問い合わせフォームはこちら
個人情報の開示等の取扱いに関する苦情の申し出先
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-9-1
株式会社読売IS
苦情相談窓口責任者 菅野 千晴
TEL.03 (5847) 1500 / お問い合わせフォームはこちら
当社の所属する認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申し出先
〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル
一般財団法人 日本情報経済社会推進協会
プライバシーマーク事務局 個人情報保護苦情相談室
TEL.03 (5860) 7565 FAX.03 (5573) 0562
苦情および相談窓口について
個人情報の取り扱い及び当社個人情報保護マネジメントシステムに関して、本人からの苦情及び相談を受け付けます。
個人情報の取扱いに関する苦情および相談の申し出先
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-9-1
株式会社読売IS
苦情相談窓口責任者 菅野 千晴
TEL.03 (5847) 1500/ お問い合わせフォームはこちら